携帯電話のUX比較の実例をご紹介
携帯電話のUX比較の実例をご紹介 様々な機能を持つ携帯電話・スマートフォンが各メーカーから定期的にリリースされており、携帯メーカー各社はいかにして他社より抜きん出てた製品を開発・販売するか、という壁に直面しています。そんな中、最も重要なのはハードウェアのスペックではなく、むしろUIや扱いやすさといった『ユーザーエクスペリエンス』へと移り変わりつつあります。製品本体をユーザーに体験してもらい、販売効果につなげるにはどのような製品設定が好ましいのでしょうか。 携帯電話の新機種が発売されると、インターネット上では様々な人達が製品レビューを投稿します。しかし、これらは往々にして主観的な評価にすぎず、客観性と公正さに欠けています。アリオンは第三者試験機関としての立場から、2015年よりスマートフォンとUXに関する記事を公開してきました。モニターやカメラ、オーディオ、GPS等の機能を、公平性あるプロフェッショナルな環境と方法での測定結果を記載したこれらの記事は、数多くの方々から大きな支持と反響を得ることができました。 今回、市場にある4台のミドル・ハイエンドの携帯電話を選択し、実際に評価してみました。競合比較の実施により、自社製品の市場におけるポジションを明確に理解し、製品の欠点改善につなげることができます。 ※本編の試験対象機器は上記4台の携帯電話です。市場における製品の公平性を保つために、比較評価の結果はそれぞれPhone1, 2, 3, 4としています。 モニターテストの比較評価 アリオンではモニターを対象として、明るさ、コントラスト、色温度、様々な視覚、色空間、ブルーライトテストなどを行うことができます。お客様のリクエストに応じて試験内容をカスタマイズすることも可能です(詳細な試験項目については、以前の記事「スマートフォンのユーザーエクスペリエンスの解析-モニター編」をご参照ください)。アリオンの試験チームは、ユーザーエクスペリエンスにとって最も影響度の高い3つの項目である明るさ、色空間、ブルーライトについて試験を実施しました。 明るさ(Brightness) この項目の評価基準は、数値が大きくなるほどモニターのバックライトは明るくなる点にあります。明るさの数値が高いほど太陽の光の下ではっきり見ることができるようになり、モニターはより鮮明に画像を表現することができます。インターネット上でよくみられる記事では、実際の撮影により比較評価を行っていますが、アリオンのチームでは主にプロフェッショナル用の計測機器(KONICA MINOLTA CA-310 [...]