【ニュース】Bluetooth認証に関するお知らせ
【ニュース】Bluetooth認証に関するお知らせ ~Declaration IDについて~ Bluetooth SIGはDeclaration ID(以下DID)について新たに有効期限を設け、返金不対応化を予告しました。2021年2月25日から有効になりますので、ご注意お願いします。 なお、今回の発表内容は以下の2点です。 2021年2月25日以降に取得したDIDは、発行日から12ヶ月以内が有効でそれ以降は無効になります。また、Declaration Feeの返金制度は廃止されます。 2021年2月25日以前に取得したDIDについては、2月25日から12ヶ月以内で利用することをお勧めします。払い戻しをご希望のお客様は、2月25日までにBluetooth SIGへご連絡ください。 アリオンは、Bluetooth SIG から認定された BQTFとして、今後もBluetooth認証に関する豊富なノウハウを活かし、お客様の製品開発と品質向上を支援してまいります。 ※Bluetooth認証試験の詳細はこちら:https://www.allion.co.jp/certification/bluetooth/ アリオンは、認証試験に加え、接続互換性の確認や技術コンサルティングを通じて、お客様の製品開発を支援いたします。 Bluetooth認証にについてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ※ 1 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。 ...
【ニュース】Thunderbolt™ 4認証に関するお知らせ ~ アリオンの支援によりThunderbolt™ 4コネクタ認証を取得したメーカーリストについて ~
【ニュース】Thunderbolt™ 4認証に関するお知らせ ~アリオンの支援によりThunderbolt™ 4コネクタ認証を取得したメーカーリストについて~ Thunderbolt™は、ホスト機器に様々な周辺デバイスを1 本のケーブルで接続することが可能で使いやすさと利便性が注目されています。昨年、Thunderbolt™ 4規格がリリースされ、Thunderbolt4対応製品も続々と発売されてきています。 2016年12月、アリオンはインテル社の認定によりThunderbolt™ 3 コネクタのAuthorized Test Lab (ATL:認証試験ラボ、以下ATL)となりました。そして、2020年にThunderbolt™ 4 コネクタ認証ラボとしてインテル社から認定を受けました。Thunderbolt™4コネクタでは、アリオンが世界初かつ唯一のATLとなります。 Thunderbolt™ 4は、旧世代のUSBと互換性を持つため、様々なUSBポートをThuderbolt4に置き換えることができ、接続環境をシンプルにすることができます。 アリオンの支援によりThunderbolt™ 4 Receptacle Connector認証を取得したメーカーリスト アリオンは、これまで数多くのお客様のThunderbolt認証取得を支援してきました。以下は、アリオンの支援により、Thunderbolt™ 4 Receptacle Connector認証を取得したメーカーおよび製品のリストとなります。 会社名のイニシャルの順番となっており、最新の追加情報が入り次第改めてお知らせいたします。 [Amphenol] [Argosy] [JAE] [Lotes] [Luxshare] [Singatron] アリオンは世界で唯一の全Thunderbolt™ 4シリーズ認証を提供できるラボ ホスト、デバイスだけでなく、コネクタの認証試験を提供できるのはアリオンだけです。 <強み> 認証市場で圧倒的なシェア率 豊富な経験と実績 効率的にお客様をサポート アリオンは、ホストからデバイス、コネクタなど、多種多様な製品に対応したThunderbolt™統合ソリューションを提供しています。 Thunderbolt™認証にについてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ※ 1 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。 ※ 2 Thunderbolt and the Thunderbolt logo are trademarks of Intel Corporation or its subsidiaries ...
【ニュース】アリオン、HDMI Forum ATCとして認定
【ニュース】アリオン、HDMI Forum ATCとして認定 第三者認証試験、品質検証、及びコンサルティングを提供するアリオン株式会社(東京都品川区、代表取締役社長 中山英明、以下アリオン)は、HDMI ForumよりHDMI 2.X認証の認証テストセンター(Authorized Test Center)として認定を受けました。本認定を受け、CAT3、eARC、FRL などを含めたHDMI関連認証試験、プレテスト、相互接続性試験、技術サポートといった、総合的なHDMI関連サービスをタイムリーに提供可能となります。以下は試験実施可能な拠点です。 ※HDMI公式サイトより:https://www.hdmi.org/adopter/atcs HDMI 2.1の特徴は最大48Gbpsの伝送帯域に対応したことにより、8K60Hz、4K120Hzといったより高い解像度と速いリフレッシュレートを実現したことです。またeARCにもサポートし、視聴者の期待に応えるより優れたオーディオ品質を提供します。 2002年に最初のHDMI規格が発表されて以来、HDMI関連製品の累計販売台数は100億台を突破しており、HDMIは重要な通信技術の一つとなっています。 新たなHDMI規格が登場したことによるHDMI製品の急速な発展に応えるため、アリオンはこのたびHDMI 2.x認証試験機関となりました。これまで集積し続けてきたHDMI試験経験と実績を基に、Sink/SourceからRepeater、Cable & Connectorまで、専門的な試験サービスや認証サービス、コンサルティングをタイムリーにご提供します。 HDMI認証についてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ※ 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。 ...
【ニュース】アリオン、世界初のWi-Fi 6E認証試験機関として認定
【ニュース】アリオン、世界初のWi-Fi 6E認証試験機関として認定 第三者認証試験、品質検証、及びコンサルティングを提供するアリオン株式会社(代表取締役社長 中山英明)は、 当社グループ本社のAllion Labs Inc.(本社台湾・台北市、CEO : Summer Chien)が無線LAN標準化団体であるWi-Fi Alliance(以下WFA)より、世界初のWi-Fi 6E認証試験機関としての認定を受けました。本認定により、Wi-Fi 6E関連認証プログラムおよびコンサルティングの提供を開始いたします。 「Wi-Fi 6E」は、2020年1月7日にWFAが発表した新たなWi-Fiの規格です。Wi-Fi 6規格に加えて、6GHz帯に拡張されたことはWi-Fi 6Eの規格で最大の特徴となり、Wi-Fi 6の低遅延、高速、高効率といった特徴をより活用できるようにデータの最大転送速度の引き上げや遅延の削減などが期待されます。 2019年、WFAは新規格Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)を発表しました。Wi-Fi 6は高帯域、低遅延、高スループットを実現するため、従来の Wi-Fi 環境では実現できなかったさまざまなアプリケーションへの活用が可能です。その一方、IoTアプリケーションの普及に伴い、ネットワークの需要は急速に高まっています。既存の2.4GHz帯や5GHz帯が混雑し、回線速度が低下する場合があります。 Wi-Fi 6Eではアンライセンスバンド(免許不要帯域)に6GHz帯が追加されることで、160MHz幅の場合は最大7本の通信チャネルを使用可能になります。利用可能なチャンネルは、国によって異なります。また最大2チャンネルまでしか提供できないWi-Fi 5に比べ、Wi-Fi 6Eは、高速伝送が必要となるVR(仮想現実)、多人数のキャンパス、公共エリア、大規模な企業ネットワークなどといった高速化・安定化が求められる環境への活用が期待されます。 Wi-Fi 6Eでは160MHz幅の場合最大7本の通信チャネル使用可能 Wi-Fi 6Eは下記の機能が含まれます。 DL OFDMA, UL OFDMA Target Wake Time (TWT) MU-MIMO Transmit Power Envelope アリオンでは、Wi-Fi 6EデバイスとWi-Fi 6の相互運用性を確保しており、Wi-Fi 6Eに対応した機器がWFAの定める仕様に準拠しているかどうか試験を実施します。 【アリオンのWi-Fi 6E認証プログラム】 Wi-Fi 6E test plan addendum Wi-Fi Agile Multiband™ (MBO) test plan addendum Protected Management Frames (PMF) test plan addendum Wi-Fi 6E認証試験を実施する前に、以下の試験項目の実施が必要です。 Wi-Fi CERTIFIED 6™ Wi-Fi CERTIFIED™ n and/or Wi-Fi CERTIFIED™ ac Wi-Fi CERTIFIED WPA3™ Wi-Fi CERTIFIED Agile Multiband™ Wi-Fi CERTIFIED Protected Management Frames Wi-Fi Enhanced Open™ - (暗号化されない製品向け) Wi-Fiプログラムについてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ※ 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。 ...
【ニュース】USB認証に関するお知らせ ~アリオンの支援によりUSB-C Receptacle 40Gbps(USB4 Gen3)認証を取得したメーカーリストについて~
【ニュース】USB認証に関するお知らせ ~アリオンの支援によりUSB-C Receptacle 40Gbps(USB4 Gen3)認証を取得したメーカーリストについて~ USB-IFが2020年12月にUSB-C Receptacle 40Gbps(USB4 Gen3)のコネクタ認証プログラムを発表して以来、アリオンはUSB-IFの最新仕様「USB Type-C® Connectors and Cable Assemblies Compliance Document Revision 2.0」基準に従って数多くのお客様の認証取得を支援しています。 これまでにアリオンはLUXSHARE-ICTをはじめ、JAE、BizLink、Amphenol、Singatron、Lotes、Argosyなどのケーブル・コネクタの大手設計・製造メーカーの認証取得をサポートしました。これら認証済み製品の情報は専用ウェブサイトのIntegrators Listに掲載されています。 アリオンはUSB-IFの長期的な技術支援パートナーとして、USB4に関する新技術開発に尽力しています。また、お客様の製品の認証試験実施中に発生した問題にも、サンプル改善ソリューションを提案することにより早期に問題解決を図り、迅速な認証取得を支援し、製品の市場投入期間の短縮に貢献いたします。 以下はTID番号順となっており、最新の追加情報が入り次第改めてお知らせいたします。 [Luxshare-ICT] TID 4650; Model Number: PUC050-2483-303-1H [JAE] TID 4729; Model Number: DX07S024JAA [BizLink] TID 4730; Model Number: 644-246000SA01190 [Amphenol] TID 4731; Model Number: GSB4D313302Y1HR [Singatron] TID: 4738; Model Number: 2UB3C39-000111F [Lotes] TID: 4739; Model Number: AUSB0494 [Argosy] TID: 4741; Model Number: UCF3T-4TN USB認証にについてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ※ 1 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。 ※ 2 USB4™ and USB Type-C® are registered trademarks of USB Implementers Forum ...
【ニュース】アリオン、USI(Universal Stylus Initiative)認証試験の提供を開始
【ニュース】アリオン、USI(Universal Stylus Initiative)認証試験の提供を開始 Allion Labs Inc.(本社台湾・台北市、CEO : Summer Chien、以下アリオン)はスタイラスペン標準化団体であるUniversal Stylus Initiative (以下USI)から認証試験機関の認定を受けました。これを受け、アリオンではUSI認証試験対応が可能となり、他のデバイスとの接続互換性を確保した新製品開発に貢献します。 USIは業界初のスタイラスペンに向けたオープン標準規格の策定を目的とした団体です。他のスタイラスペンの規格と比較して、USI規格は低コストで低消費電力、高精度の実装が可能で、USI規格に準拠した製品は教育分野で広く採用されています。USI認証取得済みのスタイラスペンは全てのUSI規格に準拠した製品と接続互換性があります。 試験対象製品:USI規格に準拠したスタイラスペンまたはノートPC 試験内容:主にプロトコルテストを実施します。このテストにはスタイラスペンとデバイス(システム)の2つのテスト項目に分かれています。 1. スタイラステストレベル(Stylus Test Level):スタイラスペンのテストです。USIが提供するデバイスとテストします。 2. デバイス(システム)テストレベル(Device (system) Test Level): ノートPCのテストです。認証済みのスタイラスペンとテストします。 ※USIは今後も新たな試験規格と認証プログラムをリリースすることを予定しています。 認証取得までの流れ: 約30年の認証・検証試験経験を持つアリオンは、USI認証のほか、エレクトロニクス製品をはじめ、サーバーシステム、車載関連製品、IIoT分野など、幅広い分野で総合的な試験サービスをワンストップで提供することが可能です。 USI関連認証試験についてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ※ 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。 ...
【お知らせ】年末年始休業について
平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 アリオン株式会社の年末年始の休業日についてお知らせ致します。 【年末年始休業期間】 2020年12月26日(土)~2021年1月3日(日) 【年始営業日】 2021年1月4日(月) より通常営業 来年も変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 ...
【ニュース】LUXSHARE-ICT社製コネクタ、世界初のUSB-C® Receptacle Connector (USB4™ Gen3)認証をアリオンで取得
【ニュース】LUXSHARE-ICT社製コネクタ、世界初のUSB-C® Receptacle Connector (USB4™ Gen3)認証をアリオンで取得 Allion Labs, Inc.(本社:台湾、CEO : Summer Chien、以下アリオン)はLUXSHARE-ICT社のUSB-C® Receptacle Connector (USB4™ Gen3)のUSB4™認証取得をサポートしました。このコネクタは、世界で最初にUSB4™認証を取得したUSB-C® Receptacle Connector (USB4™ Gen3) 40 Gbps製品となります。製品の詳細(TID番号:4650)や試験の結果については、USB Integrators List (要ログイン) またはProduct Searchよりご確認頂けます。 本認証試験は、USB-IFが策定した「USB Type-C® Connectors and Cable Assemblies Compliance Document Revision 2.0」基準に従ってアリオンで実施されました。アリオンはケーブル・コネクタの大手設計・製造メーカーであるLUXSHARE-ICTと共に、USB4™規格を推進しております。アリオンは、高い技術力と柔軟な対応力による高品質な検証体制を確立し、製品開発の段階から認証取得までお手伝いできるベストパートナーとして、業界最高レベルの品質向上・開発支援サービスを提供し続けてまいります。 図: USB-C® Receptacle Connector (USB4™ Gen3)認証を取得した製品はUSB-IFより承認リストに掲載されています。 また、アリオンはUSB4™規格の策定に尽力している試験機関として、製品の不具合などに抜本的なソリューションを提案し、製品開発のプロセスと市場投入までの時間を短縮することをサポートします。USB認証プログラムでは、ホスト製品やデバイス製品、ケーブル・コネクタ製品、電源供給装置など幅広い製品品質の確保に確実に対応しています。 USB認証試験についてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ※ 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。 ※ USB, USB4™, USB-C®, USB Type-C® and USB-IF are trademarks of the USB Implementers Forum ...
【ニュース】USB認証に関するお知らせ
【ニュース】USB認証に関するお知らせ ~USB 3.2 DFP対応製品向け「RFI System-Level Test」について~ USB規格団体であるUSB-IFは11月25日(米国時間)に、USB 3.2 DFP対応製品向けの「RFI System-Level Test Procedure」の最新バージョン※1を公開しました。この試験項目は現時点ではデータ速度5Gbps以上のUSB Type-C®コネクタを持つ製品のみ実施します。この項目はUSB 3.2認証試験の必須試験項目となり、試験実施時期は2021年Q2以降を予定しています。 試験対象:Type-C®コネクタを持ち、5Gbps以上のデータレートに対応するシステム(以下) ・USB 3.2 Hosts End Product (Embedded Hostを含む)・USB 3.2 Hubs End Product・DRD アリオンは、USB-IF認定の第三者試験機関として、ホスト、デバイス/周辺機器、ケーブル/コネクタ、パワーデリバリなどのUSB機能や製品の試験サービスを行っています。 アリオンが提供可能なUSB 3.2試験サービス: ・USB 3.2 Peripheral/Peripheral Silicon・USB 3.2 Host/Host Silicon・USB 3.2 Embedded Host・USB 3.2 Hub アリオンは、認証試験に加え、接続互換性の確認や技術コンサルティングを通じて、お客様の製品開発を支援いたします。 USB認証にについてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ※ 1 仕様ダウンロード先:https://www.usb.org/document-library/usb-rfi-system-level-test-procedure ※ 2 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。 ※ 3 USB4™ and USB Type-C® are registered trademarks of USB Implementers Forum ...
【ニュース】グッド・ウェー・テクノロジー社製リファレンスデザインボード、世界初のThunderbolt™ 4 Device認証をアリオンで取得
【ニュース】グッド・ウェー・テクノロジー社製リファレンスデザインボード、世界初のThunderbolt™ 4 Device認証をアリオンで取得 2020年11月、Allion Labs, Inc.(本社:台湾、CEO : Summer Chien、以下アリオン)はGood Way Technology .,Ltd(本社:台湾、CEO : Robert Tsao、以下グッド・ウェー・テクノロジー)社製のリファレンスデザインボードであるGodzilla CreekおよびGorilla Creek を対象に、Thunderbolt™ 4 Device認証取得を支援しました。Gorilla Creekは、Thunderbolt™ 4 Device認証だけでなくWindows Device FunctionalおよびMac Device Functionalもアリオンで認証取得しました。今後、本リファレンスデザインボードを用いて開発したThunderbolt™製品が出てくることが期待されます。 Thunderbolt™ 4 Reference Design Boardは主に下記の二つの特徴を持ちます。 1. 従来のThunderbolt™ 3 Reference Design Boardは最大2ポートに対応していましたが、Thunderblot™ 4 Reference Design Boardは最大4ボートに対応しています。 2. Thunderbolt™ 3 Reference Design Boardでは、USB3.Xのみの対応でしたが、Thunderbolt™ 4 Reference Design Board はUSB4と完全互換です。 これにより、Thunderblot™ 4 Reference Design Boardを用いることで高性能・高機能の製品が実現可能です。 アリオンは電子製品の大手設計・製造メーカーであるグッド・ウェー・テクノロジーと共に、Thunderbolt™規格を推進しており、この度、リファレンスデザインボードを対象に世界で最初のThunderbolt™ 4 Device認証、Windows Device FunctionalおよびMac Device Functionalの認証取得を支援した試験機関です。これまで積み重ねてきた実績を礎に、アリオンは専任のエンジニアによる高品質なThunderbolt™試験サービスを提供してまいりました。Thunderbolt™のほか、HDMI、USB Type-C、DisplayPortといった様々な認証試験を実施し、Sink/Source、ケーブルコネクタなどの製品の品質向上・開発支援を的確にサポートして続けてまいります。 アリオンが実施可能な試験範囲 Thunderbolt™認証試験についてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ■ グッド・ウェー・テクノロジー 概要 グッド・ウェー・テクノロジーは1983年創業以来、主にUSB周辺機器およびワイヤレス製品の製造・販売などを行っている総合エレクトロニクスメーカーです。エレクトロニクス技術の進化に対応し、受託生産により蓄積した経験と技術でコンシューマー分野に向けてHDMI、Thunderbolt、USB Type-Cといった様々な電子製品の開発と提供に取り組んでいます。 公式サイト:http://www.goodway.com.tw/index.asp ※ 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。 ...