【ニュース】アリオン、Thunderbolt™ 4 Host認証試験を提供開始
【ニュース】アリオン、Thunderbolt™ 4 Host認証試験を提供開始 Allion Labs Inc.(本社台湾・台北市、CEO : Summer Chien)はインテル社からThunderbolt™ 4 HostのAuthorized Test Lab (ATL:認証試験ラボ)として、世界で初めてThunderbolt™ 4 Host認証試験機関の認定を受けました。これにより、アリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明)ではThunderbolt™ 4 Host認証試験及び技術コンサルティングといった総合的な第三者検証サービスの提供を2020年7月より開始いたします。 Thunderbolt™ 4 Host認証プログラムには、電気検証(EV)と機能検証(FV)が含まれており、それぞれ信号の品質と製品の互換性を検証します。アリオンは以下の試験項目を提供しています。 Thunderbolt™ 4 Host ...
【ニュース】アリオン、HDMI 2.1 FRL認証テストを提供開始
【ニュース】アリオン、HDMI 2.1 FRL認証テストを提供開始 総合的な第三者検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明 以下「アリオン」 )は、Sony HDMI Authorized Test Center (以下ATC) の試験場所として、SourceとSink機器に向けHDMI 2.1 FRL認証試験の実施を開始します。 【HDMI 2.1 認証プログラム】 CAT3 プレ・コンプライアンス試験 eARC ...
【お知らせ】アリオン、日本オーディオ協会に入会
【お知らせ】アリオン、日本オーディオ協会に入会 アリオン株式会社は 2020年4月に法人賛助会員として日本オーディオ協会に加盟いたしました。これまでオーディオ機器に関しても規格認証、相互接続・互換性、性能検証、比較検証 などの第三者検証ソリューションを提供して参りましたが、今後は急速に進んでいるハイレゾオーディオへの対応が不可欠という認識が加盟の契機となっています。 なお、今回 JAS ジャーナル2020年5月号(Vol.60 No.3)への寄稿の機会をいただきましたので、最初に規格認証の中でもオーディオ機器と最も関係の深い Bluetooth 技術に関する最新の動向を紹介します。以下のリンクより記事をご覧頂けます。 ■JASジャーナル2020年5月号(Vol.60 No.3):https://www.jas-audio.or.jp/journal/post12435 ■日本オーディオ協会入会のご挨拶 ~Bluetooth 技術の最新動向について~:https://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2020/05/202005_022-025.pdf オーディオ機器に関する認証または関連サービスについてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ※ 本 Web ...
無料オンラインセミナー|アリオン最新オートモーティブオンラインセミナー 開催のお知らせ
【無料・車載向け 2020年06月18日(木) 14:00-15:00】 アリオン最新オートモーティブオンラインセミナー 自動車がIT化することで、単なる基本性能だけでは今のドライバーは満足できなくなり、AIなどを活用したスマートカーは「エンターテインメント」「ナビゲーション」「安全運転支援システム」「音声アシスタント」などの機能も求められ、より利便性や快適性の高い運転環境を実現できると期待されています。 一方、膨大なデータ量と複雑化した有線/無線ネットワークに伴い、自動車エコシステムの統合が難しくなり、運転中に把握できない状況が増加すると予測しています。 本セミナーでは、自動車開発に向けた最新の車載技術情報を提供し、AI活用状況についてもご説明します。 Bluetooth対応の車載向け製品に対する接続性テストAIソリューション 車載音声アシスタント検証のポイント 事例紹介 質疑応答 製品開発上のご相談やお困りごとなども承っておりますので、この機会にぜひご参加ください。 ※ 当日お打ち合わせをご希望の方は、備考欄に「打ち合わせ希望」とご記入ください。別途担当者よりご連絡致します。 >>> 参加申し込みはこちら <<< 概要 日時:2020年6月18日(木) 14:00~15:00 費用:無料 参加方法 お申込はこちらをご登録ください。 ...
【ニュース】アリオン、Alexa Built-in認証ラボとして認定
【ニュース】アリオン、Alexa Built-in認証ラボとして認定 第三者検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(代表取締役社長 中山英明)は、当社グループ本社のAllion Labs Inc.(本社台湾・台北市、CEO : Summer Chien)が、米国Amazon社からの認定※を受けた「Alexa Built-in」認証試験サービスを、このほど日本でも提供することを発表しました。アリオンでは認証試験に加え、セルフテスト、検証コンサルティングなどもワンストップで対応しており、Alexa搭載製品の開発促進および市場への早期投入を支援しています。 ※Amazon Authorized Third-Party Labs参照:https://developer.amazon.com/en-US/alexa/alexa-voice-service/authorized-3p-labs Alexa Built-in認証または関連サービスについてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。 アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ※本リリースに関する詳細はこちらからもご確認いただけます。 ※ 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。 ...
【ニュース】USB認証に関するお知らせ
【ニュース】USB認証に関するお知らせ ~USB4TM Gen3 ケーブル・コネクタ認証プログラムについて~ USB規格団体であるUSB-IFは4月30日に、「USB Type-C Connectors and Cable Assemblies Compliance Document Revision 2.0」の最新バージョンを公開しました。また、仕様資料はUSB公式ウェブサイトからダウンロードできるようになりました。これにより、「USB4TM Gen3 ケーブル・コネクタ」認証プログラムの詳細はまもなく公開され、認証試験の実施はUSB-IFのアナウンス次第正式開始すると予測されます。 アリオンは今回発表した仕様書から以下のとおりまとめました。 1. USB4TM Gen3 Type-Cレセプタクルは、Group A-8に関する認証試験の合格が必須です。また、合格した数には少なくとも3個以上が必要です。 図1:Group A-8に関する試験項目 ...
【ニュース】DisplayPort Alternate Mode 2.0に関するお知らせ
【ニュース】DisplayPort Alternate Mode 2.0に関するお知らせ Video Electronics Standards Association(VESA)は4月29日に、「DisplayPort Alternate Mode 2.0」を発表しました。このバージョンでは、USB4とType-C対応製品にサポート可能となります。同規格対応製品は2021年に登場すると予定しています。 ▲図:DisplayPort Alt Modeバージョン2.0は、8K以上の解像度やより高いリフレッシュレート、USBデータ転送などの特徴があり、USB Type-Cコネクタを通じてDisplayPortの最新機能へのサポートが可能となっています。 DisplayPort Alt Mode バージョン2.0は、USB Implementers ...
【お知らせ】一斉休業のお知らせ(4月29日-5月6日)
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に関し、罹患された皆様や生活に影響を受けられている皆様に心からお見舞い申し上げます。 アリオン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中山 英明)は、お客様、お取引先および当社従業員の安全確保を最優先と考える方針を継続し、また政府の緊急事態宣言および東京都の緊急事態措置を考慮して、2020年4月30日(木)と5月1日(金)を臨時休業とし、4月29日(祝)から5月6日(祝)を一斉休業といたします。お客様ならびに関係各位には、ご不便、ご迷惑をおかけするかとは存じますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。 また在宅勤務の奨励と、毎日の検温といった社員の健康配慮など緊急対応措置を実施しておりますが、2020年5月22日までの期間に延長いたします。 なお、安定したサービスを継続してご提供するべく、日本での認証、検証試験をアリオン台湾で実施、お客様の予定や計画が順調に進行できる体制も整えております。 当社では、引き続き迅速に対応方針を決定し実施してまいります。 以上 ...
無料オンラインセミナー|スマートホーム製品検証に関するセミナー 開催のお知らせ
【無料オンラインセミナー】 スマートホーム製品にすぐ貢献できる品質向上ソリューション IoT製品を成功に導くキーポイントとは何か? ~潜在的リスクと対策を中心とした、効果的手法のご紹介~ 開催日時:2020年4月24日(金) 14:30~15:30 アリオン株式会社では開発現場の皆さま向けに、スマートホーム製品の品質向上ソリューションについてのWebセミナーを開催いたします。 高品質なスマートホーム製品を開発する際に注意すべきポイントは何か 事例紹介 根本的原因を解決する分析と解説 アリオンならではの品質向上ソリューション 当セミナーに参加して以下のような問題を解決しませんか モバイル・アプリでコントロールしてもスマート電球が反応しない、電気がつかない スマートロックが反応しないので、施錠されたままで家に入れない リモート・モードを設定したが、操作できないので不安で心配 IoT機器や製品については、通信性能や製品の安定性、製品同士の接続互換性など、より高性能かつ多機能な製品が求められています。IoT技術の発展によって、生活環境ごとに使われるスマート製品が異なるため、様々な問題を引き起こしてしまうなど課題が多いです。このような場合、ユーザー満足度の低下や返品のリスクに直結してしまいます。 クレームを未然に防ぐために、製品の利便性や接続の安定性、通信速度、情報セキュリティなどを確保することがキーポイントとなります。当セミナーでは、第三者検証エキスパートであるアリオンが、長年の検証経験を基に、課題をクリアするためにどのような支援サポートが求められるかを解説します。 製品開発上のご相談やお困りごとなども承っておりますので、この機会にぜひご参加ください。 ※ 当日お打ち合わせをご希望の方は、備考欄に「打ち合わせ希望」とご記入ください。別途担当者よりご連絡致します。 ...
【お知らせ】アリオン台湾、新型コロナウイルス感染拡大に対応するリモートデバッグ体制の実施について
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に関し、罹患された皆様や生活に影響を受けられている皆様に心からお見舞い申し上げます。 アリオン台湾ラボは、感染拡大が続く状況を踏まえ、関係者の皆様や当社従業員の安全を確保する目的で、本年4月1日から「リモートデバッグ体制」を実施いたします。アリオン・エンジニアチームは、予定や計画が順調に進行できるようにハードウェア、ソフトウェアを更新した上で、認証、検証試験中の問題点、デバッグ作業などに関して対面でのお打ち合わせに代え、ビデオ会議で対応します。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 具体的な詳細につきましては、当社の営業担当またはPM担当までご連絡ください。 当社は、今後も関係者の皆様ならびに当社従業員の安全確保を最優先するとともに、安定したサービスを継続してご提供するべく、対応を検討、実施し、今後の情勢を見ながら変更または個別に対応する予定です。 以上 ...