【ニュース】OpenSync認証内容の更新に関するお知らせ

【ニュース】OpenSync認証内容の更新に関するお知らせ OpenSyncTMは、ハードウェアドライバーとクラウドへの接続間で動作できる唯一のオープンソースフレームワークであり、CPE(Customer Premises Equipment)やコンシューマ向けネットワーク機器に実装され、プログラマブルなサービスを提供、修正を行います。また様々なデバイスとクラウドプラットフォーム間にて円滑に動作することで、インターネット体験をより快適にし、ネット環境の信頼性および安全性への強化を実現します。 2023年11月、最新のOpenSync認証試験の情報が発表されました。アリオンは、OpenSyncTM認証の試験機関として認定以来、多くのお客様のOpenSync認証取得を支援しており、製品がOpenSync仕様に準拠していることを確保しています。今回の発表のポイントは以下となります。 OpenSync 5.6バージョンの新機能 通信事業者のニーズを満たすため、今回発表されたOpenSync 5.6バージョンで新たな機能が追加されました。主な特徴は、新技術の運用や新しいプラットフォームへのサポート、管理の利便性の向上となります。新機能の詳細は以下のとおりです。 Linux SDN (bridge and router mode) WiFi 7 – Preamble Puncturing ...

【ニュース】パナソニック社製のルームエアコン、世界初のMatter 1.2認証をアリオンで取得

【ニュース】パナソニック社製のルームエアコン、世界初のMatter 1.2認証をアリオンで取得  スマートホーム新標準規格「Matter 1.0」を策定するConnectivity Standards Alliance認定のMatter認証試験機関であるアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ本社であるAllion Labs, Inc.(本社:台湾、CEO : Summer Chien)と、家電製品の世界的リーダーであるパナソニック・ライフソリューションズ・インド株式会社(本社:インド共和国 マハラシュトラ州 タネ、以下パナソニック)が、クラウドプラットフォーム「MirAIe(ミライエ)」を経由するルームエアコンを試験対象とし、Matter 1.2認証を取得したことを本日(12月26日)発表しました。この重要なマイルストーンの達成は、両社の協業による成功を通じて、お客様に新たなレベルの利便性と効率性を提供することに貢献できました。2024年2月より、Matterプロトコルを搭載したパナソニックのエアコンシリーズが、夏のシーズン直前にインドにおけるすべての主要な販売店およびECプラットフォームで販売される予定です。  Matterは、スマートデバイス間のシームレスな互換性と安全な接続性を可能にする画期的な規格として、異なるメーカーのスマート機器が容易に連携できるスマートホームエコシステムの基盤を確立し、消費者により便利で統合された生活体験を提供します。Matter 1.2認証によって、ルームエアコンを含めた新たな種類のデバイスが対応することになりました。このアップデートは、家電製品がサポート対象になったため、スマートホームの自動化範囲を拡大し、より包括的なスマートホームエコシステムへと拡張することが期待されます。  「アライアンスにとって、アライアンスメンバーが共に開発した技術を消費者が信頼できる製品に応用することを常に嬉しく思っています。このたび、先駆的な設計への揺るぎない献身を示し、Matter 1.2認証を取得したことはパナソニックとアリオンのコラボレーションの成功を強調しています。アライアンスは、IoT分野とスマートホームエコシステムの進化において、両社の取り組みで新境地の開拓に貢献できたことを称賛します。」と、Connectivity Standards ...

【ニュース】アリオン、Thunderbolt™ 5 Host認証プログラムの試験機関として認定

【ニュース】アリオン、Thunderbolt™ 5 Host認証プログラムの試験機関として認定  第三者認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ本社であるAllion Labs, Inc.(本社:台湾、CEO : Summer Chien、以下「Allion Labs」)が、11月9日にインテル社よりThunderbolt™ 5 Host認証プログラムの試験機関として認定されたことをお知らせいたします。これに伴い、表題の試験に対する認証試験及び技術コンサルティング等の総合的な第三者検証サービスの提供を開始致します。  インテル社は9月12日に次世代のThunderbolt™テクノロジーとなる「Thunderbolt™ 5」を正式発表しました。Thunderbolt™ 5は、前世代のThunderbolt™ 4に比べて帯域幅が40Gbpsから80Gbpsに拡大、またBandwidth Boostにより最大120Gbpsをサポートします。さらにUSB4 Version 2.0、DisplayPort ...

12/1(金)サービス品質向上支援セミナー開催のお知らせ

【無料オンラインセミナー|2023年12月1日(金)】 来る12月1日(金)12:00~13:00にてサービス品質向上支援セミナーを開催させていただきます。 IT機器の販売、配布は主目的ではないものの、それらを使用したサービスを提供されているサービスプロバイダーの皆様に対してアリオンはサービス品質向上の支援を実施してまいりました。 品質向上の支援内容の事例紹介とともに、アリオンのサービス内容のご紹介をいたします。 以下の内容で実施させていただきます。何卒ご参加の申し込みを検討いただけますと幸いです。 >>> 参加申し込みはこちら <<< 概要 開催日時:2023年12月1日(金)12:00~13:00 費用:無料 開催方法 ZOOMによるリモート開催 お申し込みはこちらをご登録ください。 このセミナーはZoom を利用した開催といたします。事前にZoomのアカウント登録をお願いいたします。 ※別途、ウェビナー参加方法のご案内をメールにてお送りいたしますのでお待ちください。 ※当日の開始時刻の10分前になりましたら、入場URL先からセミナーにアクセス可能となります。 対象のお客様 IT機器を使用してサービスを展開されているすべてのお客様 例)・情報端末・スマートフォン・タブレットを使用して各種情報サービスを展開するサービスプロバイダー様 ・上記のプロバイダー様に情報機器を納入するインテグレータ様・商社様 ...

【ニュース】Lenovo社製モニター、世界初のUSB Power Delivery EPR 認証をアリオンで取得

【ニュース】Lenovo社製モニター、世界初のUSB Power Delivery EPR 認証をアリオンで取得  認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な第三者検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ本社であるAllion Labs Inc.(本社台湾・台北市、CEO:Summer Chien)は、USB規格団体であるUSB Implementers Forum(以下USB-IF)より、USB Power Delivery EPR(Extended Power Range)の認証試験機関とされており、このたびLenovo Corporation社(中国 北京、代表取締役社長:Yuanqing Yang、以下Lenovo)のモニター(型番:Lenovo Legion ...

【事後報告】『第4回 HDMI最新テストMTG』実施のご報告

【事後報告】『第4回 HDMI最新テストMTG』実施のご報告  2023年9月22日、Sony HDMI Authorized Test Center(ATC)とアリオン株式会社は共同で、HDMIの最新情報に関心をお持ちの方に向けたイベント『第4回 HDMI最新テストMTG』を開催いたしました。このイベントでは、HDMIの最新仕様、テスト規格、デバイス開発状況などを中心に、お客様が抱える製品の課題を解説しました。セミナーは盛況で、HDMIに対する関心の高さが確認できました。  今回ご来場いただいた皆様にスタッフ一同、心より御礼申し上げます。アリオンは、今後もセミナー・交流会の開催などを通じて、皆さまのビジネスの展開にお役に立ていただければ幸いです。  引き続き、よろしくお願い申し上げます。 ▲図:当日の様子 ※ 本 Web サイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。 ...

2023年10月26日(木)“Matter Developer Day 2023 in Tokyo”に登壇

2023年10月26日(木)13時のオンラインセミナー”Matter Developer Day 2023 in Tokyo”に、アリオンの代表取締役社長 中山 英明が登壇します。このイベントは、日本の企業や開発者から最新のMatterとその関連技術について学ぶ絶好の機会です。本イベントはオンラインのみの開催となります。 *Japanese language only *日本語での開催になります。 ご興味がある方はぜひご登録ください。 ※ご参加 (ご視聴) にはご登録が必要です。 https://rsvp.withgoogle.com/events/matter-developer-day-2023-in-tokyo/forms/registration 概要 配信日時:2023 年 10 月 ...

【イベントレポート】ワイヤレス技術開発の未来を拓く:2023 AWE(Allion Wireless Equipment)ソリューション製品発表及び技術シンポジウム

【イベントレポート】ワイヤレス技術開発の未来を拓く:2023 AWE(Allion Wireless Equipment)ソリューション製品発表及び技術シンポジウム  ワイヤレス通信技術の急速な発展に伴い、家庭内の通信データ需要が高まっており、スマートホーム市場は急速に成長、新たな標準規格や通信プロトコルの更新バージョンが常に導入されています。  2023年アリオンは無線性能テストに向けて、主要なワイヤレス性能指標を測定するための試験プラットフォームであるAllion Wireless Equipment(以下AWE)ソリューションを開発しました。  9月20日、コートヤードバイマリオット台北(台北六福万怡酒店)でAWE(Allion Wireless Equipment)ソリューション製品発表及び技術シンポジウムを開催し、無線通信業界における数多くの関係者にご来場いただきました。  アリオンはテスト業界一流の研究開発能力に基づいて、テストの効率化に貢献できる4つのテストソリューションを開発しました。現場では、AWEとスマートホーム関連コンサルティングサービスの紹介が行われました。  さらに、様々なトピックに関する講演も実施されました。 AWEの実演デモ TR-398最新規格解析 Matter認証解説 スマートホーム市場トレンドとアプリケーション解析 Plume OpenSync認証の基礎 TR-247規格解説 ...

【ニュース】アリオン、Zoomハードウェア認証プログラムの試験機関として認定

【ニュース】アリオン、Zoomハードウェア認証プログラムの試験機関として認定  第三者認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ本社であるAllion Labs, Inc.(本社:台湾、CEO : Summer Chien、以下「Allion Labs」)が、この度、Zoomハードウェア認証プログラムの試験機関として認定されたことをお知らせいたします。  Zoom Video Communications, Inc.(本社:アメリカ、カリフォルニア州サンノゼ、CEO:Eric Yuan、以下「Zoom」)のハードウェア・パートナーシップ責任者であるEric Yuは、次のように述べています。「Allion Labsは、大手コミュニケーションプラットフォームであるZoom社のハードウェア認証プログラムの第三者認証ラボとして新たに認定されました。Allion Labsは、最近発表された新しいハードウェア認証カテゴリーについて、世界中のハードウェア認証パートナーとして関連試験サービスを提供する能力を有しています。」  このプログラムでは、アリオンはコンパニオンホワイトボード、コラボレーションキーボード、キャプチャカードなどのハードウェア製品の認証試験を提供します。アリオンは、Zoom社の要件に従ってテストを実施し、テスト対象がZoomの高い性能基準を満たし、Zoomサービスでの使用に適していることを保証します。  アリオンはZoom認証以外にも、Wi-Fiや、Matter、Alexa Voice ...

【ニュース】USB-IF、アリオンUSB4® 電気検証自動化ソリューションを正式に認定

【ニュース】USB-IF、アリオンUSB4® 電気検証自動化ソリューションを正式に認定  第三者認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ本社であるAllion Labs, Inc.(本社:台湾、CEO : Summer Chien)が、開発したUSB4®電気検証自動化ソリューション(Allion Software for USB4® Electrical Test Automation、以下ASUE)は2023年9月5日、USB-IF協会に正式に承認されたことをおしらせいたします。  アリオンはUSB-IF認定の第三者認証試験所(ITL)として、これまで蓄積してきた専門技術力と豊富な検証能力を駆使して、この度、USB4 Gen 2及びGen 3電気試験について関連テストソリューションを開発しました。これに加え、USB認証試験サービスや、USB4 Goldenプラグを含めた自社開発したテストフィクスチャをワンストップで提供し、お客様の製品開発に貢献できるよう尽力しています。現在、ASUEの情報がUSB公式ウェブサイトにて掲載されています。 ...