ワイヤレス・パフォーマンス・コンサルティング・サービス(WPC) ウェビナー開催のお知らせ

【無料オンラインセミナー|2024年11月20日(水)】 来る2024年11月20日(水)にワイヤレス・パフォーマンス・コンサルティング・サービス(WPC)ウェビナーを開催いたします。本ウェビナーはWi-Fi機器メーカー様及びネットワーク事業者様のみならず、自社のサービスでWi-Fi機器を取り扱われる全ての事業者様が対象です。 ラボでのWi-Fi機器のパフォーマンスデータの取得に加え、リアルハウス環境シミュレーションによるエンドユーザー環境を模したパフォーマンスデータ取得によるシミュレーション、およびそれらの取得されたデータの分析とデバッグサポートといったコンサルティングサービスのご紹介ウェビナーです。 皆様のご参加をお待ちしております。 >>> 参加申し込みはこちら <<< 概要 開催日時:2024年 11 月 20 日(水)13:00-15:00 費用:無料 開催方法 ZOOMによるリモート開催 お申込みいただきました方にリンクを送付いたします ※このセミナーはZoom を利用した開催といたします。事前にZoomのアカウント登録をお願いいたします。※別途、ウェビナー参加方法のご案内をメールにてお送りいたしますのでお待ちください。※当日の開始時刻の10分前になりましたら、入場URL先からセミナーにアクセス可能となります。 ウェビナー内容(予定) 1) ワイヤレス・パフォーマンス・コンサルティング・サービス(WPC)概要 ...

【ニュース】SEALSQ と アリオンが提携し、IoT デバイス メーカーによる安全で標準に準拠した製品の開発を支援

【ニュース】SEALSQ と アリオンが提携し、IoT デバイス メーカーによる安全で標準に準拠した製品の開発を支援  半導体 PKI、ポスト量子技術、ハードウェア、ソフトウェア製品の開発と販売を専門とする SEALSQ Corp (NASDAQ: LAES) (以下「SEALSQ」) は本日、アリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下アリオン)との戦略的提携を発表しました。この提携の目的は、IoT デバイス メーカーが安全で標準に準拠した製品を作成し、Matter などの主要なプロトコルに準拠し、EU サイバー レジリエンス法 (CRA) ...

【ニュース】アリオン、世界初のUSB4® V2テストフィクスチャー認証機関として認定

【ニュース】アリオン、世界初のUSB4® V2テストフィクスチャー認証機関として認定  認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な第三者検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ本社であるAllion Labs Inc.(本社:台湾・台北市、CEO:Summer Chien)は、USB Implementers Forum (USB-IF) による厳格な審査に合格し、世界初のUSB4® Version 2.0(以下V2)テストフィクスチャー認証機関としての認定を受けました。このたび、USB4® V2テストフィクスチャー認証プログラムに関する試験サービスを10月吉日より提供開始致します。今後、アリオンは、より包括的で専門的なUSB試験サービスを幅広い業界に提供してまいります。 ◆ 開発の背景 ― アリオンUSB4® V2テストフィクスチャー認証試験サービス  USB4® V2は、最高転送速度80Gbpsの実現と非対称通信(Asymmetric link)機能の追加により、データ転送に革命をもたらしました。USB4® V1の40Gbpsから80Gbpsへと転送速度を大幅に向上させただけでなく、最大120Gbpsの一方向転送速度を実現する非対称通信が導入されました。これにより、テストデバイスの精度に対する要求が高くなるだけでなく、テストフィクスチャーの設計にも新たな課題が生まれます。メーカーは、ますます難しくなる開発課題に対応するため、より厳密な設計が求められます。 ...

【イベント】第5回 HDMI 最新テストMTG開催のご案内

 2025年2月19日(水) ソニーATC・アリオン株式会社 共同開催 第5回 HDMI 最新テストMTG開催のご案内 ~2025年2月19日(水曜日) 東京・大崎で開催(参加無料)~  2017年から開催しておりますセミナーも、5回目を迎えます。今年も対面にて開催としたく連絡をさせていただきます。インフルエンザやコロナなどの大流行で、やむを得ず中止せざるを得ない可能性もございますが、ぜひ皆様の参加をお待ちしております。 HDMIは機能追加、規格およびテストの更なる改善が継続し行われ、既存テスト仕様変更、新規追加もあり、流用設計(過去モデルの機能を変更しない)製品にまで広がっています。このような変化に追随し、HDMIコンプライアンステスト合格の要求を満たすことに苦労を感じている方も少なくないのではではないでしょうか。 また今回は、まだHDMIを採用されていない方や、HDMIから少し距離をおかれていた方を対象に、これまでのHDMI規格のサマリーを交えて紹介させていただきます。 ◆ こうな方におすすめ HDMI最新情報を知り設計・テストを早く確実に進めたい HDMI搭載製品の見落としがちな設計ポイントを知りたい まだHDMI採用してないが、興味がある方 ◆ 開催概要 日 時: 2025年2月19日(水曜日)           ※HDMI Adopter契約に基づき、セミナーの内容を変えて提供させていただいております。           ◎09:45~18:00 HDMI 2.x ...

【ニュース】住友電工社製ケーブル、世界初のUSB 80Gbps 240W Type-C認証をアリオンで取得

【ニュース】住友電工社製ケーブル、世界初のUSB 80Gbps 240W Type-C認証をアリオンで取得  住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、以下「住友電工」)は、アリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ本社であるAllion Labs Inc.(本社台湾・台北市、CEO:Summer Chien以下「Allion Labs」)にUSB 80Gbps 240W Type-C試験の実施を依頼し、2024年8月7日にUSB-IFの80Gbps 240W Type-C 1mケーブル認証を取得したことをお知らせいたします。本製品の詳細(TID番号:11655)や試験の結果はUSB Integrators List(要ログイン)に掲載されています。これにより、世界で最初に80Gbps 240W Combined ...

【活動報告】CEATEC 2024出展のお知らせ

業種、製品ごとに第三者認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)は、CEATEC 2024に出展し、当社のMatter認証とスマートホーム向けの無線通信検証、関連する技術コンサルティングを紹介致します。 ◆ 出展概要 展示会名:CEATEC 2024 会期:2024年10月15日(火)~18日(金) 開催時間:10月15日(火) 12:00~17:00 / 10月16日(水)~10月18日(金) 10:00~17:00 にて開催しています。 会場:幕張メッセ(会場へのアクセス) 小間番号:HALL3 JAPANスマートホーム展 アリオンはConnectivity Standards Alliance(CSA)のJapan Interest Group(JIG)の一員として出展します。 ...

【ニュース】Moxa社製スイッチ「TSN-G5000シリーズ」、Avnu Alliance初のコンポーネント認証をアリオンで取得

【ニュース】Moxa社製スイッチ「TSN-G5000シリーズ」、Avnu Alliance初のコンポーネント認証をアリオンで取得  認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な第三者検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ本社であるAllion Labs Inc.(本社:台湾・台北市、CEO:Summer Chien)は、2024年8月に産業用通信およびネットワーク機器のリーディングプロバイダであるMoxa Inc.(本社:台湾・新北市)のレイヤ2マネージドスイッチ「TSN-G5000」シリーズを試験対象に、Avnu Alliance初のコンポーネント(Component)認証を取得したことをお知らせいたします。この認証は、IEEE 802.1ASおよびIEEE 802.1QBV標準を含めます。この度、本製品はTSN(Time Sensitive Networking)技術における重要なマイルストーンを示します。 ※TSNコンポーネント認証プログラムの詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。 https://avnu.org/news/worlds-first-tsn-component-certification-program-from-avnu-alliance-delivers-interoperability-within-converged-networks/  TSNは、IEEE 802.1を定義する一連の規格で、2005年に802.1 Audio Video Bridging(AVB)タスクグループによって開発されました。当初は専業オーディオ・ビデオ市場に使用され、2012年にTSN規格のアップグレードにより自動車、工業、その他の分野での応用を拡大されています。TSN技術は、データ伝送を行う際に、一定範囲内のレイテンシ(Bounded ...

10/4(金)USB認証ウェビナー開催のお知らせ

【無料オンラインウェビナー|2024年10月4日(金)】 アリオンは、USB-IF認定の長期にわたるパートナーとして、お客様が最新規格に対応できるよう、必要となる試験や技術導入の支援を行います。 今回のウェビナーでは、お客様の中でも関心が高い、USB PD(Power Delivery)にフォーカスしご説明いたします。 また、先日USB-IFからアナウンスされた“USB-IF Conformity to IEC 62680 Specifications Program”(USB-IF IEC 62680規格適合性プログラム )についても解説いたします。 加えてUSB PDに関連する試験およびそのFail事例について解説いたします。 本ウェビナーでは、 USB規格のなかでも電力周りの認証に絞った内容 IEC ...

【速報】アリオン、USB-IF IEC 62680規格適合性プログラムに関する試験サービスの提供を開始

【速報】アリオン、USB-IF IEC 62680規格適合性プログラムに関する試験サービスの提供を開始  認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な第三者検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)は、このたび、USB-IFが発表したIEC 62680規格適合性プログラムに関する試験サービスの提供を開始することをお知らせいたします。このプログラムはお客様の製品がEU指令2022/2380に準拠していることを示すサポートとなるものです。  この指令は、ノートPC以外の機器については2024年12月28日から、ノートPCについては2026年4月28日から発効されます。対象製品としては、すべてのポータブル電子機器にUSB Type-C充電インターフェースの使用が義務付けられ、新たに確立された必須要件に準拠する必要があります。これには、EN IEC 62680規格が含まれます。一方、ノートPCの必須要件は、適用時期のみ例外が設定され、USB Type-C®レセプタクル、ケーブルとコネクタ(EUではキャプティブケーブルは許可されません)および15W以上の電力を持つ機器のUSB PD(Power Delivery)充電プロトコルの統合を含め、自社製品が必須要件に準拠していることを証明する必要があります。 ※注:外部電源(EPS・充電器)に関しては、現在のところ充電器そのものは指令の対象ではありません  USB-IFはこの指令に応えるため、新たな認証プログラム「USB-IF Conformity to IEC 62680 (USB) ...

【お知らせ】USB-IF、USB4 80Gbpsパッシブケーブル認証試験を開始

【お知らせ】USB-IF、USB4 80Gbpsパッシブケーブル認証試験を開始 USB-IFの発表により、USB4 80Gbps(Gen4)パッシブケーブルの認証試験が可能となりました。USB Type-C仕様では、USB4 80Gbps(Gen4)パッシブケーブルとUSB4 40Gbps(Gen3)パッシブケーブルは電気的に同等となっています(Table 3-1 Notes 3参照)。これまでにUSB4 40Gbps認証試験を受けたパッシブケーブルは、USB-IFのQualification by Similarity(QbS)プログラムを通じて合格すれば、同じくUSB4 80Gbpsパッシブケーブルのロゴ認証を取得することができます。一方、USB Type-Cパッシブケーブル用の新しいUSB4 80Gbpsパッシブケーブルの認証を取得したい場合、Test Group B-8の要求仕様はUSB4 40Gbpsと同様であり、変更はありません。今回発表された内容のポイントをまとめました。 QbS認証の申請でも、USB4 ...