アリオンUSB Type-C/PD技術講座ー上級編 開催のご案内

【無料オンラインセミナー|2022年12月15日(木)】 規格どおりの製品をどう実現し、性能、相互運用をどう確認するか? ~USB PD製品の開発者必見!これさえ分かれば製品開発期間の短縮化を実現可能!~ 今回の上級編は、今年提供してきた一連のUSB Type-C/PD技術講座の最後として、実際の製品化にあたって必要な情報を講演します。 第一部は半導体技術商社の株式会社マクニカ様により、PDコントロ―ラを中心としたInfineon(旧Cypress)製品により、アプリケーションに応じた製品をどのように構成・実現するかを紹介します。 次に開発した製品は、規格どおりの性能および相互運用可能かどうかを確認し保証する設計検証が重要となります。そこでは、認証取得でなくとも認証試験が設計検証手段となります。そこで第二部では、USB-IFが規定するUSB Type-C/PDの認証試験についてアリオン株式会社より講演します。 製品開発上のご相談やお困りごとなども承りますので、ぜひ、当セミナーをご活用ください。皆様のご参加をお待ちしております。 >>> 参加申し込みはこちら <<< 概要 日時:2022年12月15日(木)14:00~16:00 費用:無料 主催:アリオン株式会社 協力:株式会社マクニカ プログラム:  >第一部:USB Type-C, USB ...

【ニュース】USB4 Version 2.0に関する更新について

USB4 Version 2.0に関する更新について USB規格団体であるUSB-IFが10月18日に現行規格「USB4」のアップデート版となる「USB4 Version 2.0」を発表しました。また、USB Power Delivery Release 3.1 v1.6およびUSB Type-C® Cable and Connector Specification  Release 2.2についても更新されました。仕様書はUSB公式ウェブサイトよりご確認いただけます。 アリオンは今回発表したポイントから以下の通りまとめました。 1. 最大80Gbpsの転送速度への対応 ...

【ニュース】アリオン中国深セン事業所、深センで唯一の全Thunderbolt™ 3/4 Host認証 プログラムを提供できる認証試験機関として認定

【ニュース】アリオン中国深セン事業所、深センで唯一の全Thunderbolt™ 3/4 Host認証プログラムを提供できる認証試験機関として認定  第三者認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な第三者検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ会社であるアリオン中国深セン事業所(中国深セン、CEO:Summer Chien)は、2022年10月より、深センで唯一の全Thunderbolt™ 3/4 Host認証プログラムを提供できる認証試験機関として認定されました。これにより、アリオン深センは、Host FV(Functional Validation)に加え、Pre-EV(Pre-Electrical Validation)及 EV(Electrical Validation)など総合的なThunderbolt™関連認証試験および技術コンサルティングサービスの提供が可能となります。  Thunderbolt™は、インテル社によって発表された次世代規格となり、近年ではPCに広く採用されている高速通信インターフェイスです。Thunderbolt™ 4は、直近の3世代のCoreプロセッサーに統合されており、データ転送と高画質映像の表示を同時に行うことができます。またThunderbolt™ 3と同じ 40Gbps の広帯域幅を持っており、以前のバージョンの Thunderbolt™、USB、DisplayPort、PCl Expressなど、多くの接続規格と互換性があります。 ...

【ニュース】テクサー、ギブテックと共同でアリオン勝島テストセンターにて 「Advanced M-FSK」搭載の新型ZETag®の実証実験を実施

【ニュース】 テクサー、ギブテックと共同でアリオン勝島テストセンターにて「Advanced M-FSK」搭載の新型ZETag®の実証実験を実施  株式会社テクサー(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:朱 強、以下 テクサー)および、株式会社ギブテック(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:樋口 荘祐、以下、ギブテック)は、アリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下アリオン)の勝島テストセンターにて、2022年9月29日、株式会社ソシオネクストが開発した次世代ZETA通信規格「Advanced M-FSK」を搭載する、ZETag®用LSI 「SC1330A」を搭載するZETag®の実証実験を実施いたしました。  当実験の目的は、東京都内で「Advanced M-FSK」搭載の新型ZETag®の有効性を確認するための実証実験として、アリオン勝島テストセンターの屋上駐車場に基地局を設置し、ZETag®の電波がどの程度の範囲に到達するかについて調査を実施することです。 図 1:基地局の設置写真  本実験において、出力10mWで使用している922MHz帯の電波の到達範囲としては、新型ZETag®については従来のZETag®製品と比較し3倍以上の3,400mに達し、1秒一回の送信で、300回連続送信でもパケットロス率2%と、遠距離への高い到達性能を確認できました。さらに、従来製品に比べて低消費電力も実現しており、600mAhのボタン電池で約60,000回の通信を行うことができ、30分一回の通信であれば約4年間の電池駆動が可能です。  図 2:測定機器とマップ  この結果により、新型ZETag®では無線到達範囲が拡大することから、例えば、物流業界において物流資材・資産の所在管理、輸送車の入出庫管理といった業務において、物流資材や車両のトラッキング範囲が広くなるというメリットをもたらします。中国では、2022年12月までに中国全土に新型ZETag®を利用したLTL(Less Than Truckload、小口トラック運輸)の貨物トラッキング用の大規模な物流ネットワークが構築する予定で、貨物の出庫から入庫まで追跡できるネットワークにより、貨物追跡の自動化を実現します。  今回の結果を踏まえて、日本でも資産管理、物流トラッキングへの商業展開を実施する予定です。同じ920MHzを利用した東南アジア展開など国境を超えた大規模物流ネットワーク構築に向けてもアライアンスメンバーと協力して進めていく予定です。  新型ZETag®の実証実験についてご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。  アリオン株式会社 お問い合わせ窓口:service@allion.co.jp ...

【ニュース】アリオン、CSAより世界初のMatter認証試験機関の1つに認定

【ニュース】アリオン、CSAより世界初のMatter認証試験機関の1つに認定 ~Matter 1.0認証試験サービスを提供開始~  認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な第三者検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ本社であるAllion Labs Inc.(本社台湾・台北市、CEO:Summer Chien)が10月5日、無線規格推進団体であるConnectivity Standards Alliance(以下CSA、旧称ZigBee Alliance)からMatter認証試験機関(ATL、Authorized Test Lab)としての認定を受けたことをお知らせいたします。この認定により、アリオンはMatter 1.0認証取得に関する各種サポートの提供を開始し、スマートホーム向けの無線機器の開発期間の短縮および市場への早期投入をサポートいたします。 ※CSA公式サイト参照: https://csa-iot.org/certification/testing-providers/ 図:Matter認証ロゴ  当時ZigBee Allianceのメンバーである米Amazon、Apple、Googleなどのテクノロジー企業が2019年12月、スマートホーム製品間の互換性を高めるため接続規格を開発するワーキンググループ「Project CHIP」(Project Connected ...

【ニュース】BizLink社製Enhanced Full-size DisplayPortコネクタを使用したケーブル、世界初のDisplayPort 80Gbps UHBR Cable認証をアリオンで取得

【ニュース】BizLink社製Enhanced Full-size DisplayPortコネクタを使用したケーブル、世界初のDisplayPort 80Gbps UHBR Cable認証をアリオンで取得  認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な第三者検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ本社であるAllion Labs Inc.(本社台湾・台北市、CEO:Summer Chien)が2022年9月8日、BizLink社(本社米・シリコンバレー、CEO:Chien-hua Teng、以下BizLink)のEnhanced Full-size DisplayPortコネクタを使用したケーブルを対象に、DisplayPort 80Gbps UHBR(ULTRA-HIGH BIT RATE)Cable認証を取得したことをお知らせいたします。今回試験に合格した製品情報は以下となります。 Product Description:DP80 ...

【ニュース】LGゲーミングモニター、世界初のVESA ClearMR認証をアリオンで取得

【ニュース】LGゲーミングモニター、世界初のVESA ClearMR認証をアリオンで取得  認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な第三者検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ本社であるAllion Labs Inc.(本社:台湾・台北市、CEO:Summer Chien)は2022年8月24日、LGエレクトロニクス社(本社:韓国、代表取締役:李 栄彩、以下「LG」)のLG UltraGear™ゲーミングモニター(モデル:32GQ850および27GP850)を対象に、VESA ClearMR認証を取得したことをお知らせいたします。この度、VESA ClearMR認証試験の認定機関としてVESA ClearMRの認証取得に貢献できたことは貴重な実績となります。  図1:LG UltraGear™ゲーミングモニター「32GQ850」(左)および「27GP850」(右)のイメージ(提供元:LG)  映像関連の標準化団体であるVideo Electronics Standards Association(以下「VESA」)は22日(米国時間)、モニターのモーションブラーを評価するための指標「ClearMR」を発表しました。このプログラムにはCMRの数値により7段階に分けられ、数値が大きいほど高画質でブラーが少ないディスプレイであることを示します。  図2:VESA ClearMRによる段階評価(提供元:VESA) ...

アリオンUSB Type-C/PD技術講座ー中級編 開催のご案内

【無料オンラインセミナー|2022年9月29日(木)】 プロトコルアナライザで読み解くUSB Power Delivery規格 ~USB PD製品の開発者必見!これさえ分かれば製品開発期間の短縮化を実現可能!~ 今回の中級編ではTeledyne LeCroy社USB Power DeliveryプロトコルアナライザでキャプチャしたUSB PD通信ログを読み解くことによってUSB Power Delivery規格を理解する手法をご紹介します。  USB PD準拠機器は規格書に記載された決まりごとに従って接続相手と通信(会話)をします。プロトコルアナライザは機器間の会話の内容を分かり易く表現してくれます。規格書を辞書代わりにプロトコルアナライザが表現する会話を読み解くことによって規格の概要を理解し、受講者がご自身で規格をより深く理解していくための手法をご説明します。  製品開発上のご相談やお困りごとなども承りますので、ぜひ、当セミナーをご活用ください。皆様のご参加をお待ちしております。 概要 日時:2022年9月29日(木)14:00~16:30 費用:無料 プログラム:  ...

【ニュース】MediaTek製モニター向けのチップ、最新DisplayPort UHBR Sink認証をアリオンで取得

【ニュース】MediaTek製モニター向けのチップ、最新DisplayPort UHBR Sink認証をアリオンで取得  第三者認証試験、品質検証、およびコンサルティングの総合的な第三者検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明、以下「アリオン」)のグループ本社であるAllion Labs Inc.(本社台湾・台北市、CEO:Summer Chien)が2022年7月27日、MediaTek Inc.社(本社台湾・新竹、CEO:Ming-Kai Tsai、以下MediaTek)のモニター用のチップ(モデル:MT9810YGTJ/DG)を対象に、DisplayPort UHBR Sink認証取得を支援したことをお知らせいたします。  このチップは、HDCP 2.3認証も取得した製品となり、世界初の最新かつ完全な規格の要求を満たしたDisplayPort UHBR Sink製品となります。この二つの認証試験はアリオンで実施され、それぞれの試験結果はVESA(Video Electronics Standards Association、以下VESA)およびDCP(Digital Content Protection ...

9/2(金) アリオン株式会社/SGSジャパン株式会社 共催セミナー

【無償】WEBセミナー開催! アリオン株式会社/SGSジャパン株式会社 共催セミナー 開催日時:2022年9月2日(金) 13:00~17:00 今回は「WEBライブ配信のみ」での開催へ変更となりました。※事前にも記載しておりましたが、リアルセミナーイベントについてはコロナ感染拡大状況や集客状況を踏まえ今回中止とさせていただきました。何卒ご了承くださいませ。 今回のセミナーはAutomotive World の会期に合わせての開催となり、Automotive Worldのコンセプトでもある「CASE」に合わせたセミナー内容を用意しております。幕張にお越しの方は是非本セミナーへもリアル参加をいただき、情報収集いただけますと幸いです。もちろん、Automotive Worldにご参加されない方にも、有意義な情報をご展開できるよう企画しておりますので、奮ってご参加ください。 また、今回のセミナーでは初めてご紹介をさせて頂く内容を中心に準備を進めさせていただいております。アリオン株式会社、SGSジャパン株式会社の新たなサービスや最新の業界動向を入手できる良い機会になると思いますので是非ご参加ください。 リアルセミナーにご参加いただき、会場までお越しいただける方には食事などを用意させていただく予定となっております。せっかくのフェイストゥフェイスでの会話となりますので普段では難しい情報交換ができればと思います。 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。 <注意点>リアルセミナーイベントについてはコロナ感染拡大状況や集客状況によって中止とさせていただく可能性もございます。中止となりました時点で応募されたお客様にはご案内を差し上げます。※リアルセミナーが中止となった場合も、Webセミナーは予定日時にて実施いたしますのでWebへの切り替えはもちろん可能です。 >>> 【会場】参加申し込みはこちら <<< >>> 【WEB】参加申し込みはこちら <<< ■日程 2022年9月2日(金)13:00~17:00 ※セミナー内容の詳細は下記ご参照願いいたします。 ...